2011年02月03日

生き物といえば

こんにちは、今川です。

「○きものがかり」の事をずっと、「○きものがたり」だと思ってました。
生き物と物語をくっつけたのかなと。

物語といえば、
物語でオチの為のさりげない前振りを「伏線」といいますが、
これを「ふくせん」じゃなくて「ふせん」だと思ってました。
メモなどに使う「付箋」ですね。
でも、「ふせん」でも何となくニュアンスは同じですよね?
どっちもはる(貼る・張る)って言いますし、
要所要所でここ大事ですよ、って言われているという点では。

はるといえば、
春から「花いろ」が始まりますが、
珍しい名前のキャラが多いので、みなさんお間違いのないように。

ないようにといえば、
内容にあまり触れられないですが、このブログをチェックして頂いている方も
たくさんいらっしゃるようですので有り難い限りです。
引き続き、宜しくお願い致しますぅ〜。


タグ:今川

2011年02月02日

ロケハンの一場面

先日スタジオにて制作の「特効」云々という声が、「突放」に聞こえてしまいました。
こんにちは!かつての操車場に思いを馳せるおくつです。

さて、本編とはあまり関係のない前フリでしたが、私ロケハン写真を見るのが好きでして、たまに覗いて見たりします。
この写真はどなたが撮影したのだろう、と興味をそそるユニークな写真も中には入っています。本編に関するロケハン写真はまだちょっとお見せできないんですが、こんな写真を見つけました。

IMG_4249.JPG
ネコですねぇ。ホワホワしてます・・・。

CIMG0853.JPG
ちんまい虫ですねぇ。対比に置かれているお隣の手はどなたでしょう?

たまに映り込んでいる撮影者の姿は真剣そのものだったりするので、どこかでこんなほのぼのシーンもあったのかなと思うとちょっと和みます。
さて、このロケハン写真は「花いろ」本編に登場するのでしょうか!?
この記事がそのときまでの実は伏線になるのかもしれない!?
今日はそんなナゾを残したまま(冗談です)・・・おくつでした。
タグ:おくつ

2011年02月01日

花咲くコンテ

皆さまこんにちは!
3週ぶりにストールを無事回収することが出来た辻です.首回りが暖かいです.

今回の「花咲くいろは」ですが,安藤監督も幾つかご自身で絵コンテを描かれています.
個人的になんですけど、監督のコンテはとても読みやすく,とてもわかりやすいと思うんです.

以前,とある話数の打ち合わせを行ったときに,演出さんが「このカットの背筋の曲がり具合がとてもキャラクターの心情を捉えているのでポーズを大切に」や「このシーン一連,鉛筆の線に力がこもっているので,感情が入った濃い〜(枚数かけた)芝居が必要です」等の話をされてナルホドと思いました.

中には「監督のコンテが100%なので,逆にそれを100%に満たす絵作りをすることが本当に大変なんです」と,あるアニメーターさんはおっしゃっていました.わかりやすいのに大変…,深いです.

画像 001.jpg

辻  「キャラクターの表情付けが本当に豊かで読んでいて楽しいです」
監督「ありがとう!・・・でもどんなに褒めても,今週は(コンテ上がり)出ないです」
辻  「・・・・」

もちろん!「花いろ」には他にも素晴らしいスタッフがコンテで参加されておりますので、どの話数もお見逃し無くです!!
タグ:辻充仁