2011年05月30日

第9話は一部放送局で放映時間が変更されます!

みなさまこんにちは。PAおくつです。
今週は第9話が順次放映されますが、放送時間が変わる放送局が多いのでブログでも改めてご案内させていただきます。
読売テレビ:
放送日:5月30日
放送時間:深夜1時44分〜 → 深夜1時54分〜
北日本放送:
放送日:5月30日
放送時間:深夜1時30分〜 → 深夜1時40分〜
中京テレビ:
放送日:5月31日
放送時間:深夜2時44分〜 → 深夜2時54分〜

10分繰り下がっておりますので、上記放送局のご視聴可能地域にお住まいの方は、どうかご注意の上、第9話もお楽しみくださいね!!

本日は【読売テレビ】さん(深夜1時54分〜)と【北日本放送】さん(深夜1時40分〜)と【チバテレ】さん(通常通り深夜1時30分〜)で放映ですね。
第8話をまだご覧いただけていな方は、ニコニコチャンネルさんにて6月4日(土)まで無料配信中ですので、こちらからご覧くださいね!

ところで突然ですが、非常に個人的なオススメ場面写はコチラ!
hs_09_000039.jpg


普段襟付き服を着ない人の襟の存在感たるや…。逆もまた然りですが。

では、第9話お楽しみください!
タグ:PAおくつ

2011年05月29日

アニメファン命名法

いよいよ梅雨のシーズンですねぇ。
今住んでいる地区は住宅が密集していて目に見える緑は少ないんですが、
そんな場所でも、雨が降った後の草木の濃密な匂いが季節感を感じさせてくれます。
現在、東京は雨なんですが、傘を差して楽しそうに両親と歩いている子供を良く見かけます。

さてさて子供と言えば、アニメや漫画の登場人物と同じ名前を自分の子供につける
方々が私の廻りにも結構います。
恋愛ゲームのヒロインの名前を娘につけている勇気ある(?)パパも何人かいて、
奥さんにバレても大丈夫なのかなぁ?とヒヤヒヤしたり。

以前は良く一緒にアニメやゲームの話をしていた友人が、
2年程前に子育ての為に、自然溢れる海辺の街に引越したんですが、
あまりにも遠くに住んでいる為、なかなか会えませんでした。
今月久しぶりに一緒に飲む機会があったのですが、
『花いろ』などの新作アニメは『ニコニコ動画』などでチェックしているとの事で
娘さんが通う保育園で流行っているアニメの話などの話題で盛り上がっておりました。

私:「そういえば、娘さんの名前って何だっけ?」
友:「うちの娘(3歳)は『花いろ』のアニメと同じ名前だよ」
私:「ほほぉ、『菜子』や『民子』とかの名前をつけるとは先見の明がありますなぁ(笑)」

友:「いやいや、娘の名前は『いろは』って言うんっス」
私:「なんと!それは珍しい!」

漢字で書くと『伊呂波』や『色葉』とかになるのかなぁ?……と思い、
聞いてみたら『彩花』と書いて『いろは』と読ませるようです。

この漢字では、初めて会う人には例外なく『あやか』と呼ばれてしまうそうですが、
名前に『花』が入っている事といい、
『花いろ』とは妙に縁が深い名前だなぁと感心しました。

パパに掲載OK貰ったので、
『いろは』ちゃんのスナップショット(お客さんを歓迎するポーズ)をつけておきます。
元気に育ってねー。
Iroha_chan.jpg

2011年05月27日

クールとドライとぼいまわし

皆さんこんにちは!
クールを装い服をドライクリーニングに出して中々回収に行けない(行かない)辻です.
余りの放置っぷりにクリーニング屋から連絡が来るほどです.
レンタルビデオも同様,こちらはどんどん延滞料がかさむので恐ろしい.

−これは自分の勝手なイメージです−

緒花は何気にオシャレなのでクリーニング出したいと思いつつもお金が無いのでこまめに液体洗剤で洗濯.花の匂いがする柔軟剤は必須.
菜子の家は『○快!ビッグダディ』に出てくるような大家族で,てんこ盛りになってる洗い物を洗濯機にガンガン突っ込むタイプ.たまに洗剤と柔軟剤を間違えるが「いい匂い」と言って気付かない.
結名様は全てデラックスクリーニング注文マスト.仕上がりはハンガーでは無くたたんでもらう.番頭さんが回収している.
クールなみんちは,黙って洗濯板でごしごし.生地の傷みもお構いなし.クールビューティーと洗濯板.このギャップがイイんです.

クールなみんちですけど,たまにヒステリックに感情を爆発させます.「死ね」「ホビロン(※ホントにビックリするほど論外)」「場外乱闘」…これもまた然り.ギャップを感じる人はステキに見えますし,素敵です.そしてドライクリーニングが何なのか知らないところもカワイイ.

みんち.jpg

…自分みんち派??

そんなクールビューティーなみんちを2クール,見ることが出来る年中クールビズな自分は幸せです.

次回,『花咲くいろは』第九話.お楽しみに!!
タグ:辻充仁

2011年05月26日

こちら本社は…。

みなさん、こんにちは。3D制作のホリコです。
最近、本社がある城端はめっきり暑くなりました。
スタジオのエアコンも暖房から冷房に切り替わり、ほっと一安心です。

冷房に切り替わる前は、夜になるとスタジオ内がなんとも言えないモワ〜っとした空気が充満し、スタッフはスタジオ外へ一時避難するという状況に…。そこで登場したのがコチラの機械。

1.jpg

どうやら冷たい風が出てくるそうです。
使い始めようと思った時期にまた寒くなってしまい、その上その間にエアコンが冷房に切り替わりと、結局、彼の効果はわからずじまいです(笑) 現在はスタジオのインテリアと化しています。

涼しくなったスタジオでは、まだまだ熱い戦いが行われています。
その熱さが、皆様にちょっこしでも伝わりますように。

2.jpg

それでは今回はこの辺で失礼します。

ホリコでした(ФωФ)
タグ:PAホリコ

2011年05月25日

ブログ忘れてごめんなさい

皆さんこんにちは、そしてスタッフの皆さん、大変申し訳ありません。
5月22日のブログ担当だったのに、失念しておりました・・・

遅れて恐縮ですが、ブログ、スタートです!


花咲くいろはと全然関係ない話なのですが、最近思うこと色々と書かせていただきます。


今回のテーマ→「都内の電車の乗り換えの困難さ」

先日、半蔵門線から副都心線に乗り換えるという移動がありました。
都内にお住まいの方はよくご存知だと思うのですが、副都心線の乗り換えは少し入り組んでいます。
そして僕は方向音痴であり、移動のミスが凄く多い人です。
電車の乗る方向を間違えたり、快速や通勤特快などの種類を間違えて乗ったり。降りる駅を間違えたり。

僕の人生時間のうち、約1/10はこの手の迷子関係に費やしてしまっていると思います。
迷子になって無駄にしてしまっている時間をもし有効に使えるならば、もう1つ何か新しい事業を起こせるのでは?とすら思います。

以前、恵比寿駅からさいたまスーパーアリーナに移動しようとしまして、恵比寿駅→北与野駅への移動を試みたことがあります。
しっかり乗ったつもりが気がついたら、上尾駅に着いていました。

何が起こったかもうよく分かりません。ポルナレフの気持ちです。


以前、花咲くいろはのロケで舞台となっている街に行きました。
とても素敵な場所で、複雑な道も無く、迷子になることもありませんでした。


老後は移動で迷うことの無いような土地に住みたいと思いました。
花咲くいろはの舞台になった街など・・・

とか言ってみたり。

執筆者:ランティス斎藤
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。