2011年06月10日

家族会議的な

皆さま、こんにちは、山本です。

最近、久しぶりに実家に電話しました。
とりあえず生存報告です。

学生時代から一人暮らしをしていて、その時もあまり連絡をとっていなかったんですが
いざとなったら帰れる距離だったんで、別に気にしなかったんですが、
あ、ちなみに自分の出身は大阪なのですが、さすがにぱっとは帰れないんですよね。

若干ホームシック?
いやそんな馬鹿な。
とりあえず、母の日になにも送らなかったので、父の日に一緒に送ろうと妹に連絡
自分
「よう」

「なに」
自分
「母の日ミスったわ、おまえなんかおくったん?」

「あげたで」
自分
「まじで、父の日に一緒に送るわ、けどちょっと選別してる時間ないから、俺とお前とセットで宜しく、なんかケーキとか食いもん系で」

「わかった」
(ちなみに、これは最終手段です、いつもはちゃんと選んでます、はい)

そんなやり取りの後、お互いの近況報告
なるほど、俺の知らない間に、いろいろ変わっていってるんだね。

その後
次は母に連絡してみた。

自分
「よう」

「どうしたん」
自分
「なんもない」

「なんもないんかい」
自分
「いや、なくはない」

――――省略します―――――

自分
「花いろみてるん?」

「みてんで」
自分
「そうなん」

「家族みんなでみてんねんけど、ブルーレイと漫画とDVDてどれ買えばいいん」
自分
「全部で」

「ほんまに?」
自分
「じゃあ人海戦術でブルーレイ5000枚くらい買って、俺にも送って」

「わかったわ」

それはさておき

なんだか、身内に見られるのって若干なんというか・・・
そのうち自分の話数もみられてしまうのか
その話数のBDはプラス2割増しくらいで・・・・

それはさておき
楽しめてもらえてるようで、正直にうれしいです。
妹にはなんだか朝ドラみたいの言われました。

うん
いいんじゃないですか
なんだったら月曜9時ゴールデンとかで!
ちなみにこれ、もしアニメで一時間ものを毎週放映だったら・・・
すげーきついのでは・・・
だがしかし。
実は、これは自分の野望の一つだったりします。
語るのはタダということでw

それでは、またのブログで逢いましょう。

タグ:PA山本

2011年06月08日

緒花のオムライス

こんにちは、池崎です。
突然ですが、最近よくオムライスを食べます。
blog0606_1.jpg

blog0606_2.jpg
とろとろ卵のオムライス、しっかり焼いた卵のオムライス、カレーオムライス・・・。
オムライスにも色々な種類がありますよね。
最近食べたいのは
brog0606_3.jpg
緒花のオムライス!
こんな美味しそうなオムライスを私も緒花に作ってもらいたい!
噂によると、期間限定で緒花のオムライスが食べられる所があるそうではないですか。
厨房で緒花が一生懸命作ってくれているのでしょうか。
私も週末に緒花のオムライスをまねてつくってみようかな、なんて思います。
緒花のように上手には出来ませんが(−。−;)
成功したらまたブログのネタにするかもしれませんし、失敗したら…なかったことに。

オムライス以外にも、本編中には美味しそうな料理がたくさん出てきていますので要チェックですね!
タグ:PA池崎

2011年06月07日

手元に残したいカット

こんにちは!マツジュンです。
先日の#10放映ご覧になって頂けましたでしょうか?
「花いろ」も1期目もそろそろ佳境を迎えてまいりました!
現場の方は、そろそろ最後に連なる山脈を上りだしたトコロです…。

先日、既に放映された話数のカット袋(生の紙素材が入った袋)が
地下の通路まで浸食し始めたので、全員で2時間かけて倉庫まで運びました。
ダンボール30箱くらいでしょうか。重かったです…。

このダンボール達は一旦倉庫に運び込まれ、その後廃棄されます。
なんだかすごく勿体ない気がしましたが、取っておいたらアッと言う間に
会社がダンボールまみれになってしまいますからね…。残念ですが!
エコが叫ばれる時代ですから、3Rよろしく需要があれば2次利用出来れば良いなと
思うのですが…皆さんはお気に入りのシーンの原画を手元に残したいと思いますか?

2011年06月06日

コウノトリ目

花いろブログをご覧の皆さま、お久しぶりです。松子です。

ふと、「花いろ」では馴染み深いアオサギについて調べてみました。
サギ科にもいろんな種類がいるようで、驚きました。
アオサギは≪コウノトリ目≫と記載されていたので、
『なるほど、アオサギの目(め)はコウノトリと同じなのか!』と、調べてみると

違いました・・・・。

目とは(め)と呼ぶのではなく、(もく)と呼び、分類の一つだったのです・・・(恥)

分類にも色々あるようです。
生物←ドメイン←界(かい)←門(もん)←網(こう)←目(もく)←科(か)←属(ぞく)←種(しゅ)
種を基本単位として、互いに類縁の深い種同士を「属」、近縁の属を「科」、近縁の科を「目」といった感じで、目は科よりも大きく分類されるそうです。
なんだか、アオサギを調べた事でちょっと勉強した気分になりました。
ヒトはサル目で、ヒトを除いた総称がサルだそうです。なるほど。

若干話がそれてしまいましたが、
アオサギは日本では最大のサギで、因みに一夫一婦制らしいです。ちょっと好印象。
松子の担当話数では未だに出てきていない、アオサギくん・・・どこかで巡り会えるのでしょうか・・・
アオサギ01.jpg



Q:この画像の中にアオサギがどこかに隠れています。どこでしょうか?!(by7話)
アオサギ02.jpg

A:喜翆荘のステンドグラスの一番下に、実はアオサギがっ!実は1話でUPで映っていました。

アオサギ03.jpg


ではでは、今回はこの辺りで・・・ブログを読んで頂きありがとうございました。松子でした(松ω子)ノ
タグ:PA松子

2011年06月05日

花咲くいろは展示会 開催中

ポニーキャニオンのボイボイです。
6月に入りまして「花いろ」関連で色々なタイアップ・イベントが動いております!


すでに秋葉原アニメセンターにて開催中の「花咲くいろは展示会」の準備の様子です。

DSC_5040.jpg
↑素敵な看板でお出迎え

展示会には、OPとEDの絵コンテや“あの”シーンの原画、PV(撮りおろし伊藤さんメッセージ有!)など盛りだくさんな内容!

中はこんな感じです。
DSC_5042.jpg
DSC_5044.jpg
入場も無料ですので、秋葉原にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

その他タイアップ情報も続々掲載中ですよ↓
http://www.hanasakuiroha.jp/tieup.html

さらにカラオケパセラとのコラボも決定済みです。
こちらのURLを御覧ください。
http://www.paselabo.tv/anime/hanasaku/index.html

6月7日からですので、こちらもお店にぜひ行って歌って!特製メニューを食べてみてくださいね!!


ポニーキャニオン ボイボイ
タグ:ボイボイ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。