2011年06月10日

花咲くいろは|2クール目のEDアーティストは「クラムボン」に決定!

特報です!

なんと、TVアニメ『花咲くいろは』7月からの新エンディングテーマを歌うアーティストが決定いたしました!

新エンディングテーマを歌うのは・・・

クラムボンです!

clmbn.jpg


そうなのです。
TVアニメ「花咲くいろは」の2クール目EDテーマを担当するのは地上波アニメ初タイアップのclammbon(クラムボン)!
ツアー行程にアニメ聖地巡礼箇所を加えるなどでアニメカルチャーへの愛を表現してきた彼らが満を持しての初の地上波アニメタイアップ!!

現在開催中のツアーでは6/29にTVアニメ『花咲くいろは』を制作するP.A ワークスのお膝元、じょうはな座でのライブも決定!
作品への愛に満ちあふれたクラムボンの新エンディングテーマ、情報は逐次アップデートしていきます!


クラムボン:
福岡出身の原田郁子、東京出身のミト、北海道出身の伊藤大助が専門学校で出会い、1995年に結成。
シングル『はなれ ばなれ』で、1999年にメジャーデビュー。当初よりライヴやレコーディングなどにおいて様々なアーティスト
とのコラボレーションを重ね、楽曲提供、プロデュース、執筆活動など多岐に渡る活動を続ける。2002年より自身らの事務所『tropical』を設立、また山梨県小淵沢にスタジオの制作、そして近年ではサウンドシステムを保有し、バンドとして、独自のスタンスを築き上げている。2007年7枚目となるオリジナルアルバム『Musical』をリリースし、その後行われたライブツアー「tour Musical」を追ったクラムボン初のドキュメンタリー映画『たゆ たう』が2008年全国劇場にて公開。各地で異例のロングランを記録した(現在DVDとなって発売中)。また、2009年には高音質配信(24bit/48KHz WAV)での新曲発表を試み、昨年は8枚目となるオリジナルアルバム「2010」をCD、配信、アナログの3タイプでリリース。その後、クラムボン史上最多37本のロングツアーを行い、中野サンプラザ2daysを完売。9月には初のよみうりランドEAST公演もソールドアウトするなど、ライブバンドとしての評価も高い。
最近では、豊崎愛生の3rdシングル『Dill』の楽曲制作から演奏までを手がけた。
今年は、4/20にファン投票で決めたベストアルバム、青盤のワーナー編と赤盤のコロムビア編を2枚組2枚同時発売。5/14からは約50本におよぶ全国ツアー「ドコガイイデスカツアー」を開催中。秋には初のアリーナ、両国国技館での単独公演が決定。

個々の活動もめざましく、原田郁子は、2004年にソロアルバム『ピアノ』、2008年に『気配と余韻』、『ケモノと魔法』、『銀河』を発表。さまざまなミュージシャンとのレコーディングやライブ共演等も精力的に行っている。2010年5月、吉祥寺に多目的スペース「キチム」をオープンさせ、飲食とともにライブやイベントを行なう場所をつくる(オーナーは妹で写真家の原田奈々)。
ミトは楽曲参加、楽曲提供、プロデューサー、ミックスエンジニアとして木村カエラ、ともさかりえ、toe、SOUR、コトリンゴ、など多くのミュージシャンを手がける。今年は初のmito名義となるソロアルバム『DAWNS』を5/18に発売。同時に、これまでミトがプロデュース、作曲、編曲、作詞、remixなどを手がけた数々の作品を2枚にコンパイルした『mito archive 1999-2010』も発表。最近では牛尾憲輔(agraph)とのアニソンDJユニット "2 ANIMEny DJ's"としても活動中。
伊藤大助は、ギターリストASHと、ドラムとギターだけのバンド“LOTUS GUITAR(ロータス・ギター)”や、曽我部恵一バンドなどで活躍するドラマーのオータコージとのツインドラム・インスト・インプロヴィゼーション・バンド“The Sun calls Stars”を結成し、ライブ活動を行う。最近ではNHK教育で放送「ハートをつなごう」のナレーションを担当中。

クラムボン公式Webサイト:http://www.clammbon.com/

家族会議的な

皆さま、こんにちは、山本です。

最近、久しぶりに実家に電話しました。
とりあえず生存報告です。

学生時代から一人暮らしをしていて、その時もあまり連絡をとっていなかったんですが
いざとなったら帰れる距離だったんで、別に気にしなかったんですが、
あ、ちなみに自分の出身は大阪なのですが、さすがにぱっとは帰れないんですよね。

若干ホームシック?
いやそんな馬鹿な。
とりあえず、母の日になにも送らなかったので、父の日に一緒に送ろうと妹に連絡
自分
「よう」

「なに」
自分
「母の日ミスったわ、おまえなんかおくったん?」

「あげたで」
自分
「まじで、父の日に一緒に送るわ、けどちょっと選別してる時間ないから、俺とお前とセットで宜しく、なんかケーキとか食いもん系で」

「わかった」
(ちなみに、これは最終手段です、いつもはちゃんと選んでます、はい)

そんなやり取りの後、お互いの近況報告
なるほど、俺の知らない間に、いろいろ変わっていってるんだね。

その後
次は母に連絡してみた。

自分
「よう」

「どうしたん」
自分
「なんもない」

「なんもないんかい」
自分
「いや、なくはない」

――――省略します―――――

自分
「花いろみてるん?」

「みてんで」
自分
「そうなん」

「家族みんなでみてんねんけど、ブルーレイと漫画とDVDてどれ買えばいいん」
自分
「全部で」

「ほんまに?」
自分
「じゃあ人海戦術でブルーレイ5000枚くらい買って、俺にも送って」

「わかったわ」

それはさておき

なんだか、身内に見られるのって若干なんというか・・・
そのうち自分の話数もみられてしまうのか
その話数のBDはプラス2割増しくらいで・・・・

それはさておき
楽しめてもらえてるようで、正直にうれしいです。
妹にはなんだか朝ドラみたいの言われました。

うん
いいんじゃないですか
なんだったら月曜9時ゴールデンとかで!
ちなみにこれ、もしアニメで一時間ものを毎週放映だったら・・・
すげーきついのでは・・・
だがしかし。
実は、これは自分の野望の一つだったりします。
語るのはタダということでw

それでは、またのブログで逢いましょう。

タグ:PA山本
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。