2012年01月20日

BD第7巻発売! & 湯おけのこと。

みなさん、こんにちは、ポニーキャニオンの大島です。

さて、年が明けまして、「花咲くいろは」のBlu-ray Discリリースも、
いよいよ終盤に差し掛かってまいりました。

18日に発売になりました第7巻は、ご覧頂けましたでしょうか?

__18 .JPG
7巻はこんなかんじ。

収録される本編は、緒花たちの高校の文化祭話から、縁と崇子の結婚式の回まで。

関口可奈味さん描き下ろしの、教室での民子&菜子のジャケットイラストに加え、
3巻ごとのお約束、岸田メルさん描き下ろし3巻収納BOXには、
夕暮れ時の湯乃鷺で買い出しに出かける、菜子ほかのヒロインズたち。

どちらも「なこち」ファン必見、です。

19.JPG
ついに3BOX揃った!!

ブックレット「花いろノートブック」で今回特集するのは、
喜翆荘にある細かな小物などの設定資料。
設定制作担当さんの解説付きで掲載させて頂きました。

裏話満載のスタッフコメンタリーや、
相変わらず暴走中!?のキャラクターコメンタリーなど、
見どころ、聞きどころ満載の、「花咲くいろは」Blu-ray Disc 第7巻、
是非ともお手元に置いて楽しんで頂ければ、と思います。


さて、お手元、といえば、私のデスクの手元には、
なぜかオフィスに不釣合いな、「湯おけ」がふたつ。

__21 コピー.JPG
猛烈な違和感。

そうです、左は、年末の「コミックマーケット81」にて販売した、
「花いろ湯おけ」の新バージョンです。

色が「ももいろ」なだけに、使われているイラストもちょっと「ももいろ」なこの湯おけ、
現在、当社の通販サイト「きゃにめ.jp」にて独占販売中です。

__22.JPG
「もも」がひとぉつ、ふたぁつ...。

もちろん「湯おけ」としての品質もお墨付き。
オフィスで使うも良し、お風呂場で使うも良し、
銭湯に持っていって「エクストリームなこち」を堪能するも良し、

是非とも手に入れて、
あなたオリジナルの、「湯おけ」ライフを楽しんで下さい!!

2012年01月13日

「花咲くいろは 公式コンプリートブック」発売いたしました!

バンダイビジュアルよりお知らせです!

1/10(火)に発売されました「花咲くいろは 公式コンプリートブック」、
ご好評いただいているようでありがとうございます!
mook1.jpg
表紙は岸田メルさんの描き下ろしです。

コンプリートとうたうこちらの本、背幅が約2センチございます。
お持ちいただくとわかると思うのですが、重いです……。
mook2.jpg
「花咲くいろは」のすべてを詰め込みましたので、厚くなりました。

内容のオススメポイントです。
・大ボリュームのキャスト・スタッフインタビューの数々
・キャラクター設定の紹介ページには、各キャラへ岸田メルさん、
キャラクターデザインの関口可奈味さんのコメント付き
・全26話を絵コンテ、原画まで紹介+安藤監督、岡田麿里さんのコメント付き
・「公式ビジュアルブック」以降に発表された版権イラストを網羅
・美術設定・小物設定を網羅
・ぼんぼり祭りレポート&湯乃鷺温泉の舞台となった湯涌温泉の紹介
・数々のグッズ紹介
・P.A.WORKS10周年の歩みを綴る特集

以上をつめこみましたボリュームタップリの256ページオールカラーでございます。
各書店にてお手にとっていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!


2012年01月06日

あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます。

さて、年明けにふさわしい、おめでたいニュースをひとつお伝えします。
「花咲くいろは」が、「第15回文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門審査委員会推薦作品」に選ばれました。

「文化庁メディア芸術祭」は、「メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的として、優れた作品を顕彰するとともに、これらを広く紹介するために受賞作品展を開催する」ために行われているものです。

anime_suisen.jpg

「花咲くいろは」、放送は終了致しましたが、引き続きブルーレイやその他関連商品・書籍の発売、新作映像の制作など、本年も引き続き皆様に愛される作品を目指して頑張っていきますので、
応援のほど、宜しくお願い致します。

ポニーキャニオン 大島
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。