2011年01月17日

パラダイム

こんにちは!マツジュンです。

最近「7つの習慣」という本を読み始めました。
ベストセラーになってから数年。遅ればせながら手に取ってみた次第です。
まだ半分も読めてないのですが、面白い事が書かれていたので紹介したいと思います。

人々がモノを見る時には、個々が持つレンズのようなモノ(パラダイム)が存在し、認識や行動に影響を与えている。(要訳するとこんな感じ!)

この写真を見て皆さんは何をしているところだと思いますか?

IMG_0781.jpg

・ 納品日1週間前。最後のリテイク撮済みカットを回収。
お疲れ様ですね!心なしか背中から達成感が感じられます。

・納品を明日に控えている。が!机にはこれから直す必要のあるリテイクカットが…
お疲れ様ですね…。写真全体から悲壮感が漂ってきます…
写真に対してネガティブ・ポジティブ、みなさんはどちらの印象を受けたでしょうか?
実際は、仕事している途中で自分に頼まれて仕方なく写真を取られている後輩の写真なのですが…

要するに、まったく同じモノを見ていたとしても、見る人の経験や価値観、立ち位置によって捉え方は変わるのです!と言いたかったのです(回りくどくてスイマセン…)


先日アフレコに行ってきたのですが、あるシーンで何パターンかセリフの撮り直しをする場面がありました。
キャラクターに対して抱くイメージの大部分は統一されていたとしても、
細かな部分は人それぞれ違ってくるからなのかなーと思いながら
その微妙な違いを演じている声優さんの演技に感動しました。

皆さんはそのシーンを見てどのような印象を受けるのかなーと思いつつ、
放送後に語ってもらえるようなら覗いてみたいなと思います!


タグ:マツジュン